よく食べる男性の心理を理解すると、恋愛や人間関係で有利になることをご存知でしたか。食べ方にはその人の性格や人柄がよく表れるもので、心理状況も把握できることがあります。
そこで今回は、よく食べる男性の心理になる理由や、仲良くなるコツについて詳しくお伝えしていきましょう。
よく食べる男性の心理について
よく食べる男性は、お腹が空いているから…という理由だけではないようです。まずは心理背景についてポイントごとにまとめましたので、今後付き合う際に参考にしてみてください。
満たされたい
よく食べる男性の心理は、心に隙間があり寂しいためで、足りないものを補うために食べている可能性があります。人と一緒にいても孤独を感じるので、それを埋めるために無理やり人間関係を広げたり、恋愛をしたりすることもあるでしょう。
心が寂しいことを自覚できないため、よく食べる男性は満腹になってもさらに食事をしてしまいます。食べること自体に喜びを感じられないため、美味しいものを食べてもなぜか満足感は得られないでしょう。しかし食べないと、余計に満たされない気持ちが強くなってしまうのです。
ストレス発散のため
よく食べる男性は、心理的にストレスが溜まっているので発散したい願望があります。やけ食いのようにバクバクと手当たり次第に食べた後、何となく達成感のようなものを得られる場合がありますよね。
よく食べる男性は、ストレスの多い仕事をしていたり、人間関係で壁にぶつかっていたり、トラブルを抱えている可能性もあります。普段あまり食べない人が突然よく食べるようになったら、ストレス発散を目的としていることはわかりやすいでしょう。
しかし注意しないと食べすぎは体調不良の元で、さらなるストレスを抱えることになる可能性もあります。食べすぎが続くと、それが習慣になってしまいますよね。
好奇心旺盛だから
純粋に食べることが好きで、趣味のようにただ好きなことに夢中になっている男性もいます。好き嫌いがなく、どのような料理にも興味を示し、外食の場面では色々なものをオーダーして楽しみます。
結果的に「食」に興味があるために大食いになってしまい、人からはよく食べる男性だと思われがちです。このタイプの人は好奇心旺盛なので、バリエーションを変えて自分の好きなように食事を楽しみます。人間関係でも色々な人との交流を楽しめるので、交際範囲が広く友人が多いタイプでしょう。
物を大切にする
お腹が空いているからよく食べるのではなく、食べ物を残すのが嫌なので出されたものを綺麗に食べる人もいます。このタイプの人は、心理的に物を大切にする人で節約家でもあります。
子供の頃から、ご飯を残さないよう親に厳しく育てられていたのでしょう。料理の作り甲斐がある人なので、恋人ならデートのたびに何か作ってあげたくなる存在です。丁寧に物を扱い、他人に対しても優しく接することができるタイプです。
幸福感を得たい
よく食べる男性の心理は、食べることで幸福感を得たいということが関係しています。ストレスや不安があるわけではなくても、食べた後の充実感がとても好き。
とくに好きなものをたくさん食べた後はとても幸せで、「食べてよかった」と満足できます。気分が落ち込んだ時も、食べ物で気を紛らわせることができる人。
他人を頼らず、自己管理が上手にできるタイプともいえますね。幸福感を得るためにあちこち美味しいものを探していますので、美味しいお店を知りたい時にはアドバイスしてもらうのもよいでしょう。
男らしさのアピール
男らしさをアピールするためにたくさん食べる男性もいるでしょう。男である自分は強くて体が丈夫なので、ご飯をもりもり食べるということがステータスに。
確かに小食の男性よりも、たくさん食べる人のほうがエネルギッシュで男らしさを感じますよね。とくに気になる女性の前ではさらに強さをアピールしたいので、女性が食べきれない時に手伝ってあげることも。夢中になって食べる姿にキュンとなる女性もたくさんいるでしょう。
依存しやすい
よく食べる男性は、心理的に食べ物に依存している可能性もあります。なぜ食べてしまうのか、原因や理由を冷静に考えたほうがよい場合も。たとえば幼少期に食べ物がなくて困った経験がある人や、過去にきっかけになる食べ物があったというケースだと、少量では満足しない傾向があります。
不安やストレスを軽減させる手段が「食べること」なのでしょう。健康に悪いとわかっていてもジャンクフードをたくさん食べて、ダイエットが上手くいかないなどの問題点も。
基本的に我慢するのが苦手なので、依存しやすい人は食べた後の感情も把握するとよいのかもしれません。
仲良くなるコツについて
よく食べる男性の心理にはさまざまなものがあると考えられますが、共通するのは「食べ物」を通じて親しくなれる可能性が高いことです。では、どのようにアプローチして仲良くなるとよいのか、大切なポイントをご紹介しましょう。
食事に誘う
よく食べる男性は、基本的に食べることが好きなので、親しくなるには「食事」を手段として使うことをおすすめします。好意がある場合、誘うのは勇気が要るかもしれませんが、あくまでも美味しいものを食べに行くということをテーマにしてみましょう。
たとえば「お寿司が安くて美味しいところを見つけた」など、食べ物を中心にして気軽に誘ってみてください。異性として意識するとお互いに緊張するので、好きなものを友人に共有する感覚でいることがポイントです。行くお店などは事前にリサーチしておき、情報を提供する気持ちで近づいてみてください。
食べ物の話題を意識する
よく食べる男性は「食べ物」にとても興味がありますので、会話のネタは食べ物が外せないものになるでしょう。誰でも美味しいものは好きなので、自分の好みと相手の好みを共有する、有名なレストランの話や料理のレシピなど、話題は尽きないですね。
「食」に興味があることを男性に知ってもらえれば、それが共通点となり、今後も気軽にコミュケーションがとれるようになるでしょう。「このお菓子、美味しいから食べてみて」など、些細なアクションが急接近につながる可能性もあります。
手料理を振る舞ってあげる
手料理を作るのは特別な相手だけ…と考える人もいますが、よく食べる男性に対しては、関係をあまり意識せずに料理を共有できるでしょう。誤解されるのが心配な時は「昨日の夕飯の残りなんだけど…」と自然な素振りで手料理を振る舞うこともできます。
少し仲良くなったら、相手の好きなものを作ってあげたり、一緒に工夫してレシピを考えたり、ワンランク上のグルメを目指すこともよいですね。
美味しいお店を紹介してもらう
よく食べる男性は、美味しいお店をたくさん知っている傾向がありますので、「ケーキが美味しいお店を教えて」とそれとなく話しかけることもおすすめです。
食べ物やレストランの話は、あまり親しくない人でも意外と盛り上がる話題。気になっている相手なら、美味しいお店の話から一緒に食べに行くという流れもあり得るでしょう。
新しいことに一緒に挑戦する
よく食べる男性は好奇心旺盛で、とくに食べ物に関してはとても興味を示します。そんな性質を活用して、一緒に新しいことに挑戦するのも付き合い方のひとつです。
たとえば料理教室に通う、ワインについて勉強するなど。さらにグルメとは関係なく、楽器の演奏やアート、旅行など、気になるものを追求してみると関係が強化されることがあります。
よく食べる男性の心理を理解して親しくなってみよう!
よく食べる男性は、心理的に満足感を得たいということが挙げられます。食べることで人々は色々な感情を得て、誰かと共有したくなるものです。
作ったものを残さず食べてもらえるととても嬉しいですよね。気になる人とは「食べる」ことを通じてさらに仲良くなってみましょう。
☆こちらの記事もおすすめです!
>>>物事をはっきり言う人の心理に隠れた本音と親しくなるためのコツ
☆こちらの弊社公式HPのコラムも読んでみてくださいね!
コメント