喧嘩で黙る人の心理・仲直りするにはどうアプローチする?

恋愛心理

喧嘩で黙る人の心理がわからないと思う人は、世の中にとても多いでしょう。自分の意見や思いは言葉にして相手に伝えないと、いつまでも喧嘩は平行線のままです。

しかし性格は人によって違うので、喧嘩のやり方も十人十色。いつまでも怒鳴る人や泣く人、そして黙る人などさまざまです。

しかし扱いがとても難しいのが、何を考えているのか読めないタイプ。そこで今回は喧嘩で黙る人の心理と、仲直りするコツについてご解説していきましょう。


[adsense]


喧嘩で黙る人の心理はどうして?

喧嘩で黙る人の心理・仲直りするにはどうアプローチする?喧嘩すると黙る人がよくいますよね。質問しても一切無視、いつまでもだんまりで何の進展もありません。こんなタイプの人は、心理的にどのような思いを寄せているのでしょうか。考えられるポイントをご紹介しましょう。

 

喧嘩をエスカレートさせたくない

喧嘩で黙る人の心理は、これ以上シチュエーションを悪化させたくないため、相手に言いたいことを言わせているためです。どちらも感情的になると、どんどん事態がエスカレートして、最終的には喧嘩別れする場合もありますよね。

カップルの場合は致命的な出来事になる可能性もありますので、後で仲直りするのを考えて、今自分は黙ったほうが有利になると考えています。

喧嘩をエスカレートさせないためには、冷静になるのが大切。言いたいことをどちらも言い合う間は、よい方向には転換しないのです。

 

怒る人の性格をよく理解している

喧嘩で黙る人の心理は、カッとなって怒る人の性格やタイプを知っているため。たとえば彼氏と口論になり、彼女がいつまでも文句を言う場面がありますよね。

黙ってひたすら彼女の話を聞いている彼氏。それは相手の性格を理解しているので、いずれ収まるとわかっています。言いたいことを言えば、すっきりとして気分転換になるだろうと思っている場合も。

喧嘩はどちらが勝ちか負けか、勝敗がとても気になるところですよね。文句を言い続けるほうが勝ちと思う人もいれば、黙って事態を収拾させたほうが大人で立派だと考える人もいるでしょう。

 

言葉が見つからない

穏やかな性格の人は、世の中の荒々しい場面に出くわすと、自分の意見をどう伝えるべきか方法がわかりません。喧嘩も慣れが必要で、いつも他者とぶつかる人は怒り方が上手。

しかし争いごとが嫌いな人は、相手を攻撃したり責めたりするのが下手なので、喧嘩で黙る人の心理が働くのです。怒られてもどう反応すればよいのかわからず、相手から見ると過ちを認めた様子にも見えるでしょう。

このタイプは後で考えると「あの時、こうしておけばよかった」と後悔するタイプ。あんな言葉を言われても、黙っていた自分が悔しいと思うはずです。

 

怒りが爆発するタイプ

喧嘩で黙る人の心理は、本気で怒る喧嘩を選んでいるためです。「弱い犬ほどよく吠える」という言葉があるように、芯の強い人はつまらないことで文句は言わず、怒りを蓄積させて一気にある日爆発させます。

そのため意味のない争いごとでは一切口を開かず、相手に言いたいことを言わせ、手のひらの上で遊ばせているのです。このタイプは相手の弱みにつけ込むのが上手で、隙を狙って反撃してくるでしょう。

 

怖くて本音が言えない

カチンとくることを相手に言われても何も言い返さないタイプは、感情を抑圧しています。喧嘩で黙る人の心理は、自分の本音を伝えるのが怖い気持ちが根底にあるから。

自分がずっと責め続けられ反撃したいと思っても、逆にやり込まれるリスクがあるのです。恋人同士の喧嘩のように、言いたいことを言って相手を傷つけたくない優しい部分を持っているのも特徴ですね。

一定距離を置いて喧嘩するので、相手は手応えを感じず怒って損したと思うかもしれません。

 

喧嘩で黙る性格は直すべきか?

喧嘩で黙る人の心理・仲直りするにはどうアプローチする?喧嘩で相手を言いくるめる人や、ずっと感情的に攻撃する人などタイプは色々。黙る人は相手もどう対処すればよいのかわからず、いつまでも嫌な気持ちを引きずる可能性があります。では黙り込む人は態度を変えるべきなのか、気になるところを見ていきましょう。

 

黙ると精神的なストレスになる

喧嘩で黙る人の心理は、相手の立場を考えて自分の態度を判断する場合があります。言いたいことを我慢したほうが、平和に収まるだろうと思う寛大な人もいるでしょう。

しかし喧嘩で黙るのは、ストレスが増える原因。人間は他者が怒っている姿を見ると不満を抱く傾向にあるので、そんな気持ちを外に出さず内側に溜め込むと、生活自体が苦痛になる可能性があります。

言いすぎも問題ですが、これだけは譲れないという意見ははっきりと伝えたほうが、自分のためになります。

 

ネガティブな態度が増える

喧嘩中に黙り込むカップルは、他のカップルよりもネガティブな感情が増えやすいといわれています。意見交換はどの人間関係でも土台になる部分ですから、どのような理由にしても喧嘩で黙るのは、一方通行のコミュニケーションでネガティブになりやすいのです。

黙る人が何を考えているのか、相手の推測で間違ってしまうケースもあるでしょう。喧嘩はやり方次第。傷つけないよう冷静に意見交換して、気分をすっきりとさせたほうがよい関係になりそうですね。

 

仲直りする方法について

喧嘩で黙る人の心理・仲直りするにはどうアプローチする?喧嘩で黙る人の心理を理解すると、仲直りするタイミングも掴みやすくなるでしょう。だんまりになった後は、アプローチ方法に工夫して相手の思いを引き出してください。

 

しばらく連絡しない

喧嘩で黙る人の心理は基本的に喧嘩が嫌いなためで、何ごとも平和に解決したい気持ちがあります。この場合仲直りするまでに長引くリスクもあるため、今はお互いに冷静になるためにもしばらく連絡しないのもオススメです。

感情的になりやすい人は、とくに時間が解決する部分も多いため、慌てて解決策を見つける必要はありません。相手から連絡がくるのを待ってもよいため、お互いに気分転換の時間として活用してください。

 

素直な気持ちを伝える

喧嘩で黙る人と仲直りするには、冷静になって素直な気持ちを伝えてください。黙るのは感情を抑制しているためで、勢いに乗って言葉で人を傷つけたくない意志が感じられます。

そんな気持ちを大切にして、冷静な態度でもう一度言いたいことを自分の意見として伝えましょう。喧嘩は感情がプラスされると、お互いに相手の言っていることに反したくなりますよね。

しかし大人の態度で説明できれば、穏やかに意見交換ができ仲直りの道が見つかるはずです。

 

何ごともなかったように接する

言いたいことがあるのかないのか、だんまりを続ける人とは、そのままこちらも黙っていつまでも対決したくなりますよね。でも時間が経過すると自分の悪い面も見え始め、反省したくなるでしょう。

相手が何も言わず我慢してくれた態度は、感謝するべきかもしれません。そんな時はタイミングを見計らって、何ごともなかったように自分からいつもの態度で接してください。

「今度、いつ会える?」といつも通りの付き合い方で、嫌な喧嘩のことはすぐに忘れられるでしょう。

 

まとめ

喧嘩で黙る人の心理は、掴みにくいので対処が大変です。しかし自分の考え方や価値観は、言葉以上に態度で伝えられる内容もありますよね。

大切な人を傷つけたくないと思う優しい心は、喧嘩で黙る人の魅力なのです。今度嫌な雰囲気になった時は、相手の気持ちを考えて正しい喧嘩をしてください。

相手を傷つけないよう、自分の意見を順序よく伝えること。すぐに仲直りできる関係は、あらゆる角度のコミュニケーションが欠かせません。

 

☆こちらの記事も読んでみてくださいね。

>>>彼氏がそっけない!心理的に考えられることと相手の興味をひく方法


[adsense]


関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE