16Jan

眉毛が細い男性の心理について、知っておきたいポイントをご解説します。最近は男性のスキンケアやメイクが本格的になり、おしゃれにこだわる人が増えていますよね。
男性の顔でインパクトを与える「眉毛」。お手入れする人は、昔ならほとんどいなかったでしょう。しかし最近はきちんと眉毛をカットしたり、アイブロウで整えたりする男性も増えているようです。
眉毛は形を整えるのがとても難しい部分。苦戦しながらも、眉毛のケアをするのはなぜでしょうか。そこで今回は、眉毛が細い男性の心理について見ていきましょう。
眉毛が細い男性の心理的特徴とは?
眉毛が太い人に対して男性らしいイメージを持つことが多かったのは、実は少し前のこと。綺麗な顔の男性も好かれる今の時代、眉毛のケアは定着しつつあります。眉毛の形はさまざまですが、細い男性はどのような心理背景があるのでしょうか。
美しいものが好き
眉毛が細い男性の心理は美しいものが好きな性格で、力強くワイルドなものよりもフェミニンで優しいことに興味を持っています。
美しいものへの憧れが強く、メイクで変身する女性のように自分自身を綺麗に演出したい気持ちがあるのでしょう。周囲からは美意識が高く品のある男性だと思われ、眉毛やお肌のお手入れなども手を抜かずに毎日やっています。
自分の眉毛に自信がない
眉毛が細い男性は、自分の眉毛に自信が持てないのかもしれません。自然体の眉毛だとぼさぼさで綺麗に見えないので不満、左右にばらつきがある、怒っているように見えるなど。
眉毛はカーブの位置や太さを少し変えるだけでも、顔全体の表情が大きく変わりますよね。他の男性の眉毛と自分を比較して、不安になっていることも考えられます。
女性がメイクでシワやシミを隠すのと同じで、男性も隠したい何かがあるのでしょう。
好きなアーティストの真似をしている
たとえばヴィジュアル系バンドなど、自分の大好きなアーティストの真似をする男性がいます。最近は男性のおしゃれも複雑になり、どうすればよいのかわからない人もいるでしょう。
そんな時に自分の好きなアーティストの真似をして、トレンドを意識していることも、眉毛が細い男性の心理です。仕事中はごく普通にしていますが、このタイプはデートの時や休日になると、別人のようなおしゃれやメイクをします。
眉毛を細くカットして、アイライナーで目元もぱっちり。まるで本物のアーティストのように、とてもインパクトのある自分を演出したい願望があります。
優越感に浸りたい
眉毛が細い男性は、心理的に優越感を求めています。他の人とは違う自分、綺麗な自分の存在を周囲にアピール。眉毛が細くてきちんとお手入れされている男性は増加しているとはいえ、まだ何もしない人のほうが多いですよね。
そのため眉毛がすっきりしている男性はとても目立つ存在。自分だけが若く見え、おしゃれの最先端を行くようで自信がつくのでしょう。
女性から注目されたい
綺麗な顔の男性がモテる今の時代、メイクは女性に注目されるためのアイデアのひとつ。眉毛は顔の中でも存在感がある部分なので、全体的なバランスを整えるためにとても意識しますよね。
眉毛が細い男性は、心理的にもっとカッコよくなりたい願望があり、女性の視線を集めることが自分にとってのゴール。芸能人のようなカッコいい人を目指して、眉毛をきちんと整えているのです。
カッコよくなりたい男性は、より多くの人から注目されるようにファンデーションで肌色を整え、さらにメンズエステに通う人もいるかもしれません。
好感度がアップする男性のおしゃれ
メイクやスキンケアも、女性以上に時間がかかるほど夢中になってしまう人もいますが、男性なりのおしゃれは好感を持ってもらうコツです。次のようなちょっとしたケアは、女性にも注目されやすいでしょう。
基礎的なスキンケア
最近は、まるで女性のように美しい男性もとても人気。メンズ用のコスメもたくさん売っている時代なのですが、女性にとって男性らしさは多少残してほしいところです。
しかし肌や唇が乾燥して、一緒にいる時に気になってしまうようでは少し困りますよね。男性なりのおしゃれは、セルフケアを土台にした基礎的なスキンケアが好感度アップのコツ。
水で顔を洗うだけでなく、洗顔せっけんや化粧水を使って、肌をよい状態にキープするような習慣が好まれます。とくに髭剃り後の肌はできるだけ綺麗に見せるためにも、何かしらお手入れはやってほしいですよね。
メイクはどこまで?
テレビで見かける男性芸能人も、近年可愛らしいタイプが増加傾向にあります。「メイクは女性がするもの」という意識は徐々に変わっていますが、すっぴんとメイク後の顔があまりにも違うということもあるでしょう。
男性のメイクに関しては、苦手なところをカバーする程度までなら理想的という女性が多いようです。たとえばシミを隠すコンシーラー、BBクリームで肌のトーンを整えるなど、やりすぎではないメイクは男性をさらに輝かせるポイントになります。
全体的なバランスを活かす
男性のおしゃれは清潔感があって爽やかかどうかが、好感度を高めるためのポイントになるでしょう。肌質が気になるならスキンケア、多少のメイクも自信を持つためによいかもしれません。
大切なことは全体的なバランスを整え、顔だけでなくファッションや靴など、どこも気を抜かずに自分らしさをアピールすること。眉を全部剃ってしまうよりも、多少形を整える程度がよいという意見もあるでしょう。
眉毛でわかる男性の性格とは?
男性の眉毛は色々な特徴があり、性格的なことが表れるともいわれています。では少し気になる、眉毛と性格の関係について見ていきましょう。
長い眉毛
目の幅よりも長い眉毛の男性は、素直で誠実な性格の人が多いといわれています。恋愛相手をずっと一途に愛し大切にしてくれるタイプで、とても愛情深い優しい人。
髪の毛の生え際に眉尻がかかるくらいの長さは、物知りで頭の回転が速い器用な人です。感情的にならず気性が穏やかなので、一緒にいると落ち着く人でしょう。
長くて眉毛が細い男性の場合は、仕事をとても頑張るタイプ。キャリアを大切にしているので、恋愛も仕事も充実させられる傾向にあります。
眉尻よりも眉頭が高い
眉毛の途中からカーブして眉尻が下降する人は優しい心の持ち主で、相手を思いやりすぎるため他人に振り回されてしまうことも。
たとえば反対側から歩いてくる人にぶつかっても相手のせいにはせず、自分が悪いと納得してしまう性格です。逆に眉尻が高く上がっている人は負けず嫌いなタイプなので、他人とぶつかりやすいこともあるでしょう。慎重に考えて物ごとを進める必要がありますね。
濃い眉と薄い眉
男性の眉毛はほぼ自然で何もしていない人がほとんどかもしれませんが、生まれつき濃い眉毛は心身ともにエネルギッシュで、周囲にとっては頼れるお兄さんタイプ。
情に厚く感情表現も豊かで、恋人にはいつも気を遣い常に幸せな状態を意識してくれる努力家です。逆に薄い眉毛は感情表現が苦手な傾向にあり、一見何を考えているかわからないタイプです。
先を読むよりも今目の前で起こっていることに意識するため、急に慌ててしまう場面もあるでしょう。
まとめ
眉毛が細い男性の心理は、美を意識しているのでしょう。自分を素敵に見せたい願望は男女ともにあること。表面的な魅力は内面から磨くのも大切なので、メイクやおしゃれにこだわる男性は、そんな点も意識してみるとよいかもしれません。
☆こちらの記事もお勧めです。
>>>決めつける人の心理にあること・話が進まないときはどうすればいい?
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。