人混みが苦手な心理を克服して外で楽しむ思考転換術について

人間心理

人混みが苦手な心理ですが、大勢の人が集まる場所を好む人は少ないかもしれません。買い物する時も、できればお店が空いているほうがゆっくりと選べるので、慌てることはないですよね。

駅や電車の中、イベント会場など。人混みが苦手な心理になると、つい避けてしまう場所があちこちにあります。

しかし生活するためには、どうしても避けられない場面もあるでしょう。人混みに出かけてどっと疲れて家に帰ってくる経験は、誰しも一度はあるはず。

しかし中には苦手意識があり、とても人混みを嫌う人もいます。では人混みが苦手な心理と、思考転換する方法についてご紹介しましょう。



人混みが苦手になる心理的な背景について

人混みが苦手な心理を克服して外で楽しむ思考転換術について人混みはできれば避けたいものですが、混雑しない場所ばかりを狙って出かけるのは難しいですよね。なぜ人混みが嫌なのか、心理的な理由について詳しくご解説しましょう。

 

体力的に疲れる

人混みが苦手な心理は、大勢の中で行動すると体力的に疲れるため。混雑するセール会場で買い物する風景を想像すると、出かけるのが億劫になりますよね。

ごちゃごちゃとした環境は余計に歩いたり、長時間立ったままになったり、空いている場所なら必要ない余計なエネルギーを使います。

人にぶつかるだけでも、どっと疲れが出てきますよね。「体力を消耗してまで、混雑の中に行かなければならないのか」と疑問を抱くと、外出する意欲がなくなります。

精神的な疲労と身体的な疲労が同時に重なると、家に帰ってきた時には何も手がつけられなくなります。

 

知らない人に近づきたくない

人混みが苦手な心理でよくあるのが、パーソナルスペースが狭いという理由。さほど気にせず、相手との距離をとりながら人付き合いをする人もいますが、パーソナルスペースは心理的に相手との関係を示す距離。

親しい人ほど距離が近くなり、他人とは1m以上離れていないと不安に感じる人もいるでしょう。人混みに行くと、自分が快適に感じるパーソナルスペースは維持できません。

赤の他人がどんどん踏み込んでくる自分のスペース。不快になるだけでなく、恐怖心を抱く人もいるかもしれません。

人混みが嫌いになるのは知らない人と強制的に近づくためで、安心できるスペースがなくなるためなのです。

 

人間が好きではない

人間嫌いの人は、大勢の人が集まるところには一切興味がないでしょう。何もせず人間ウォッチングして楽しむタイプなら、人混みに行くのは刺激的かもしれません。

しかし人間嫌いだと、大勢の人に囲まれる環境はとても不安になります。あまり好きではない動物が、自分の周りに集まってくるようなものですね。

人間好きな人は自分から積極的に知らない人に話しかけたり、混雑しているところでも楽しく過ごしたりしています。嫌いなものと好きなもの、単純にその違いで人混みが苦手な心理になる場合もあります。

 

視線が気になる

気にするほど他人が自分を見ていることは少ないかもしれませんが、人混みが苦手な心理になると周りから注目されているような怖い視線を感じます。

大勢の人が集まる場所には、あらゆる視線が飛び交っていますよね。何かに夢中になっていれば、他人の視線に振り回されることはありません。

人混みが苦手な人は、知らない人の笑い声を聞いただけでも、自分が笑い者にされているのではないかと不安になります。

被害妄想やトラウマが関係している場合もあり、出かけると体調を崩してしまうほど負担になる人もいるでしょう。

 

計画通りにならない

人混みが苦手なのは、計画通りに行動できないためです。いつも分刻みで行動したい人は、混雑する環境で起こる時間のずれが嫌い。

空いているお店なら数分で済むはずの買い物が、セールで混雑するような場合、レジで30分くらい並ぶこともあるでしょう。

大型連休や年末年始などの人が一斉に移動する時期は、時間に余裕を持って行動しなければなりません。人混みが苦手な人はイライラしやすい性格なので、このような休みの時期はあえて外出しないはずです。

 

どんな人がいるかわからない恐怖

人混みの中には、自分が苦手なタイプも多く存在している可能性があります。たとえば大声で話す人、ぶつかっても謝らないマナーの悪い人など。

大勢の人が集まるほど、自分にとって不快な人物に遭遇する確率が高くなります。外出先で想定外のトラブルに遭いたくないため、なるべく出かけないようにする人もいるかもしれません。

自分の置かれた環境が安全でないと、何もすることができないでしょう。

 

人混みが好きになる思考パターンとは

人混みが苦手な心理を克服して外で楽しむ思考転換術について人混みを避けていても、どうしても行く必要がある場所もあります。週明けの病院や市役所など、大勢の人がいる場所が不快だと、一日中気分が憂鬱になりますよね。そんな人は外に出るのが楽しくなるような、新しい思考転換を始めましょう。

 

イヤホンで音楽を聴く

人混みが苦手な心理は周囲の動きや音が、さらに不安を掻き立てるものです。人の話し声や笑い声など、知らない人から発する音は不安になりますよね。

そんな時はイヤホンをつけて、音楽を聴きながら行動するのもひとつの方法。音がブロックされるだけでなく、好きな音楽でモチベーションがアップすると、苦手な状況も多少は楽しめるかもしれません。

ただし音量が大きいと、全く周囲の音が聞こえなくなるので、危険回避するためにも音量調整は適度に行ってください。

 

消毒ジェルを携帯する

人混みが苦手な人の中には潔癖症で、知らない人と肌が触れるのを嫌う人がいます。お店のドアの取っ手を掴むのが嫌、レストランのフォークやナイフが汚れてないか気になる人など。

潔癖症の人は、知らない人とぶつかりたくないのです。そんな場合は消毒ジェルやウェットシートを携帯していきましょう。

気になる時はサッと手を拭き、快適な状態に。公共の場所は雑菌が多く、風邪の流行シーズンはとくに注意しなければなりません。

潔癖すぎて自分が疲れてしまうのは大変ですが、多少綺麗好きでいるのはメリットもあるといえますね。

 

人間観察を楽しむ

人の視線を感じると不安になる人は、相手に見られる前に見てしまうのが対策のひとつ。人間観察をしながら人混みを進むと、意外と楽しく面白い発見があるはずです。

見られているという恐怖心は、自分でプレッシャーをかけているため、違った角度から人混みを見ることも重要です。

変わった服装の人や魅力的な異性など、自分が見られる対象でなく見る対象物があれば、人の視線はさほど気にならないでしょう。

 

集中できるものを見つける

人混みが苦手な心理になると居心地が悪く、余計な神経を使いどっと疲れてしまいます。外出先でドキドキして、休憩しなければならないケースもあるでしょう。

そのような場面を回避するためには、苦手に意識を集中させず他に夢中になることを見つけてください。

たとえば混雑する電車の中は、他人の肌が触れて気分が悪いですよね。その瞬間だけを意識してしまうとずっと気になるままなので、車内の広告を読んだりスマホでラジオを聞いたり、集中する方法を身に着けるのが改善策です。

 

まとめ

人混みが苦手な心理を克服したい時は、まず無理に出かけない習慣から始めましょう。どうしても外出しなければならない時以外は、自分が安心して出かけられるところだけで充分です。

徐々に外の世界に慣れていくと行動範囲が広がり、他人の行動も見慣れてくるはず。そうすれば、人混みを克服できる日がやってくる可能性も高まるでしょう。

 

☆こちらの記事も読んでみてくださいね。

>>>何も考えたくない心理とは?ポジティブになる生活習慣



関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP