恋愛心理と人間心理を知り、さらに輝く女性になるためのサイト

menu

Change For Woman

真似をする人の心理はなぜ?特徴と真似された時の対処

真似をする人の心理はなぜ?特徴と真似された時の対処

真似をする心理は、好意的に受け取れない場面がよくあります。口紅の色を変えたら友人も同じ色を真似するなど、なぜ人は真似をするのか心理的な意味が知りたくなる瞬間があるでしょう。

真似をする心理は恋愛となると違った意味があり、好きな人と同じことをすると急接近できる場合も。

このように誰の真似をするかによって、相手の目的は全く異なります。上手く対処するためにも真似をする人の心理や特徴を知り、これからは快適な人付き合いをしましょう。



真似したくなる心理はどこからくるのか?

真似をする人の心理はなぜ?特徴と真似された時の対処嫌いな人や興味ない人のやることに関しては、真似したいと感じる時はないでしょう。真似をする人の心理には、対象になる人に対して特別な気持ちがあるのかもしれません。

ではどのような出来事がきっかけで真似をする心理が起こるのか、次のポイントを参考にしてくださいね。

 

憧れの人の真似をする

好きな芸能人が愛用するブランドの真似をしたり、髪型や服装を同じにしたりする真似をする心理は、対象になるものに憧れているためです。

あんな素敵な人になりたいと思うと、少しでも共通点を持ちたくなるのです。そのためよく真似をされる人は、考え方次第では自分の魅力を評価してくれる人がいることになりますよね。

ポジティブにとらえるのは難しいかもしれませんが、全ての人が敵意を込めてやっているのではないのです。

 

仲間意識で真似する

女性によくありがちなパターンで、真似をする人の心理は仲間意識を強くするためにやってしまう場合があります。

たとえば仲良しのグループにいたいために、他の人の真似をして仲間意識を持つ時。またグループの一部として存在するために、他の人に敵ではないと知らせる意味でやっているケースもあるでしょう。

女性の場合は、グループ単位で友達付き合いをすることがあります。一人だけ違った行動をとると仲間外れにされるため、グループ内に収まるように神経をとがらせてしまうのです。

 

自分のアイデアと勘違いする

誰かの真似をして、褒められる場合があります。このパターンは真似された人がとても不快感を抱き、相手が許せない憎い存在になるでしょう。

内在化ともいわれるこのパターンは、人から真似して取り入れたものが無意識に自分のものへと変わってしまうことをいいます。

最初から自分が始めたという態度で、上手く自慢しているのです。「この靴可愛いね」と色々な人にコメントされますが、本当は人のセンスを真似しただけという場合もあるでしょう。

しかし真似したことがバレると怖いので、それが自分のアイデアだったかのように都合よく対処しています。

 

真似をする人の心理に共通する点

真似をする人の心理はなぜ?特徴と真似された時の対処真似をする人の共通点について、詳しく見ていきましょう。もしかしたら私も?と、感じるところがあるかもしれません。

 

個性がない

人の真似をする人は自分らしさやオリジナリティがなく、流行やブームに乗りやすい傾向があります。

個性がありませんので、いつもありきたりの印象を人に与えるケースもあるでしょう。個性的過ぎるのも問題ですが、自分に合ったセンスを大切にすることは人に与える印象をよくするためにも大切な点です。

周囲がやっているからと流れに乗りやすい人は、個性をアピールするのが苦手なのです。

 

自信がない

自分の考えに自信が持てない人は、評価されている人や人気がある人の真似をして失敗を回避しています。

芸能人の愛用しているバッグを買うなど、無意識に他人から魅力を盗んでいるのでしょう。自信がない人は、自分の長所を理解していないことが問題点。

もっとアピールできることを見つけるか、自分磨きをして自信を取り戻しましょう。

 

習慣的にやってしまう

常に真似をする人は自分の考えや発想がないため、つい人の真似をする行為が習慣的になっています。

真似が癖になっているので、センスなどの見た目だけでなく話し方や身振りなども平気で真似をするでしょう。

常に人の動きを観察して、真似をする対象を探しています。そのため自覚せずに真似していることも多く、直すにはしばらく時間がかかるかもしれません。

人と同じことをする習慣は違った行為をすることがなくなり、周囲と同じで安心感を得ています。

 

他人が羨ましく感じる

他人が持っているものや、やっていることが羨ましく感じる人は真似をする心理があります。憧れがそのままコピーへと変わってしまうのです。

このタイプの人は褒められる人を対象にしていますので、グループの中心的な存在や芸能人などを真似することが多いでしょう。

目立つ存在に近づきたくて、振る舞い自体も他人を真似てしまいます。

 

よいとこ取りをする性格

なんでも流行の始まりは、なかなか人に受け入れてもらえないことがあるでしょう。やっとブームが起こった時にすかさず取り入れる人は、よいとこ取りをするずるい性格があります。

たとえば仕事の作業効率を上げるために、色々と工夫して頑張った同僚を真似して、上司から評価される人。

自分にとってメリットがある部分を真似する人は、計算高いところがあるので要注意です。このタイプには絶対に真似されたくないと思うので、わざと欲しくないものを買うこともあるでしょう。

一歩先を考えて行動しなければならないので、ストレスが溜まってしまいます。

 

真似をされた時の対処方法

真似をする人の心理はなぜ?特徴と真似された時の対処真似をする人にはイラッとさせられてしまいますが、はっきりと態度に出してしまうと色々と厄介なことにもなるかもしれません。そんな時の対処方法についてご紹介します。

 

やたらと共有しない

「髪を切ったよ」「新しい穴場のカフェを見つけた」など、自分でゲットした情報や身のまわりに関してSNSで共有するのは控えましょう。

また見せびらかすのも、真似をする人の興味を引く要因になります。絶対これだけは真似されたくないということは、できるだけ内緒にしてください。

人目に付くものは持ち歩かない、隠すなど、工夫をしておくと安心ですね。

 

さりげなく相手に質問してみる

明らかに自分の真似をする人には今後やめてほしいので、気づいていることを知ってもらいましょう。

「その私と同じシャツ、いつ買ったの?」など、同じものを使われていることをそれとなく指摘するのです。

真似をする人はバレていないと誤解して、ずっと続ける癖があります。本人からこのようなコメントをされると驚き、二度と真似はしなくなるかもしれません。

 

第三者に協力してもらう

あまりにも行き過ぎた場合は、他の人にお願いしてそれとなく注意してもらうのもよいでしょう。

親しい友人に「○○さんと同じもの、たくさん使っているよね」など、周囲でも気づいていることを相手に伝えてもらうのです。

うんざりするほどひどい場合は、直接本人と話し合うことも必要。不快に感じる気持ちを、ストレートに伝えてください。

 

容認する

真似をする人にとっては、対象になる人は憧れの存在です。あんな人になりたいと思われているのだと、容認するのも対処策のひとつですね。

悪気なくやっている人には、上手に真似できるようにアドバイスして仲良くするのもよいでしょう。

 

まとめ

一回や二回だけ真似されるならまだしも、やることなすこと全て真似されるのは精神的な負担にもなりますよね。

そんな相手とは上手く距離を置きながら付き合うことが大切ですが、個性がない人は人の真似をしないと自分の存在価値がわからないのかもしれません。

これからは人が真似できないような自分だけのセンスを磨き、個性をどんどんアピールすることも輝くコツになります。

 

☆こちらの記事もお勧めです。

>>>偉そうな人の心理を知って上手に接するには?



関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

☆運営者情報

Love & Marriage Story

結婚相談所インフィニについて